坪川真理子、アルポリール・ギター・トリオ
/鳥の詩 佐藤弘和編曲作品集
|
曲目
浜辺の歌(成田為三)
赤とんぼ(山田耕筰)
3つの日本の歌
故郷(岡野貞一)
荒城の月(滝 廉太郎)
村祭り(文部省唱歌)
愛の挨拶(E. エルガー)
乙女の祈り(T.バダジェフスカ)
夢路より ―ソルのエチュード“夢”Op.35-17に基づく(S.C.フォスター/F.ソル)
カルメン幻想曲(G. ビゼー)
ラ・クンパルシータ(G.M. ロドリゲス)※
鳥の詩(佐藤弘和)※
第1章:楽園の鳥たち
第2章:平和を祈る鳥たち
第3章:戦う鳥たち
(※:アルポリール・ギター・トリオ)
赤とんぼ(山田耕筰)
3つの日本の歌
故郷(岡野貞一)
荒城の月(滝 廉太郎)
村祭り(文部省唱歌)
愛の挨拶(E. エルガー)
乙女の祈り(T.バダジェフスカ)
夢路より ―ソルのエチュード“夢”Op.35-17に基づく(S.C.フォスター/F.ソル)
カルメン幻想曲(G. ビゼー)
ラ・クンパルシータ(G.M. ロドリゲス)※
鳥の詩(佐藤弘和)※
第1章:楽園の鳥たち
第2章:平和を祈る鳥たち
第3章:戦う鳥たち
(※:アルポリール・ギター・トリオ)
演奏評
(…)単なる“編曲”の枠を超越した“作曲”に近い
佐藤ならでは仕掛けが散りばめられており、聴く者を飽きさせることがない。
(…)坪川の演奏も、
クリアな音色と切れの良いテクニックそして明快な音楽表現により、
作品への共感と佐藤へのリスペクトを余すことなく表出している。
(…)まさに“弘和ワールド”を堪能できる好盤に仕上がっている。
(現代ギター 2020年7月号)
(…)佐藤弘和は、「わかりやすく、弾きやすく」をモットーにしながら、
作品の大部分にデリケートな個性味を香らせることのできた、
真に才能豊かなギタリスト=作曲家であった。
そのような、彼ならではの値打は、編曲の面にもまた、よく生かされていたことを、
ここに現われた1枚のアルバムは、はっきりと告げてくれる。
(…)坪川真理子は、かねがねその的確かつ誠実な演奏ぶりで
大方の信頼をかち得てきた中堅ギタリスト。
(…)彼女も佐藤弘和とは個人的な付き合いの思い出も含めて深い敬愛を抱いており、
そのことが、ここに聴く演奏の数々に、
言い知れぬ真情を通わせていることも疑いあるまい。
(レコード芸術 2020年7月号 特選盤)
佐藤ならでは仕掛けが散りばめられており、聴く者を飽きさせることがない。
(…)坪川の演奏も、
クリアな音色と切れの良いテクニックそして明快な音楽表現により、
作品への共感と佐藤へのリスペクトを余すことなく表出している。
(…)まさに“弘和ワールド”を堪能できる好盤に仕上がっている。
(現代ギター 2020年7月号)
(…)佐藤弘和は、「わかりやすく、弾きやすく」をモットーにしながら、
作品の大部分にデリケートな個性味を香らせることのできた、
真に才能豊かなギタリスト=作曲家であった。
そのような、彼ならではの値打は、編曲の面にもまた、よく生かされていたことを、
ここに現われた1枚のアルバムは、はっきりと告げてくれる。
(…)坪川真理子は、かねがねその的確かつ誠実な演奏ぶりで
大方の信頼をかち得てきた中堅ギタリスト。
(…)彼女も佐藤弘和とは個人的な付き合いの思い出も含めて深い敬愛を抱いており、
そのことが、ここに聴く演奏の数々に、
言い知れぬ真情を通わせていることも疑いあるまい。
(レコード芸術 2020年7月号 特選盤)
録音評
噛むと肉汁がジュワッと出てくるような旨味のある魅力的な音色感だ。
三重奏でもそうだが、特にソロでのギターの音が味わい深い。
その秘密は(…)木材を多く使った空間の響き。
これを絶妙に生かしたマイキングにある。
また、その響きを奏者が聴きながら演奏できる力量が前提になっているのも
言うまでもない。
(レコード芸術 2020年7月号 93点)
三重奏でもそうだが、特にソロでのギターの音が味わい深い。
その秘密は(…)木材を多く使った空間の響き。
これを絶妙に生かしたマイキングにある。
また、その響きを奏者が聴きながら演奏できる力量が前提になっているのも
言うまでもない。
(レコード芸術 2020年7月号 93点)
演奏者プロフィール
坪川真理子 Mariko Tsubokawa
幼少よりピアノを始め、ギターを故 加藤英之、今野有二に師事。東京外国語大学卒業後、スペイン政府の奨学生として渡西、J.アリサ、C.ロス、G.エスタレージャスに師事。故J.L.ゴンサレス、L.ブローウェル、D.ラッセルなど多数のマスタークラスを受ける。マドリッド中級音楽院「テレサ・ベルガンサ」首席卒業。サンティアゴ・デ・コンポステラ国際スペイン音楽講習会で「ホアキン・ロドリーゴ賞」受賞。マドリッド王立上級音楽院ギター科を日本人女性として初めて卒業(優秀賞受賞)。
ソロCD『スペイン幻想』『ラテン幻想』(Bishop Records)は多方面で高く評価された。また、スペイン留学同期ギタリスト5人によるスペインギターフェスタでCD『わたしたちのスペイン』(SGF)をリリース。現在、さまざまな楽器とのアンサンブルでも活躍中。
東京を拠点に演奏・教授活動の他、スペイン語翻訳も行なっている。桐朋学園芸術短期大学、村治昇ギター早期才能教育教室講師。
新井伴典 Tomonori Arai
東京、渋谷生まれ。6才よりギターを父、和夫に師事。ジュニアギターコンクール、学生ギターコンクール、第6回スペインギター音楽コンクールで優勝し、92年ドイツ国立ケルン音楽大学入学。98年卒業までにヨーロッパ各地の主なコンクールで入賞を重ね、2000年ドイツ国家演奏家資格コース終了。現在までに原 善伸、佐々木 忠、ゾーラン・デュキッチ、トーマス・ミュラー=ぺリングに師事。現在までにドイツ、ポーランド、オーストリア、イタリア、チェコ、ベルギー、フランス、フィリピン、インドネシア、タイ、ネパール、ベトナム、韓国で演奏。また後進の指導にも力を入れ、門下生受賞暦は国内外で140を超える。
金 庸太 Yong Tae Kim
13歳よりギターを始め、大谷 環、尾尻雅弘、福田進一に師事。95年に渡仏、パリ・エコールノルマル音楽院にてアルベルト・ポンセに師事。97年、同音楽院ギター科を審査員全員一致の第1位で修了。翌98年、同音楽院の演奏家ディプロマを審査員全員一致の首席で取得。2000年に帰国後は、ソロ、室内楽、オーケストラとの共演など、幅広く活動中。2006年10月に発表したソロ・アルバム『ヴァリエ2 内なる想い』、2017年6月にKING RECORDS よりリリースされた2枚目のソロCD『ギタロマニーの凱旋』は共にレコード芸術誌にて特選盤に選ばれる。現在、聖徳大学、現代ギター社GG学院、村治ギター早期才能教育教室で講師を務める。
アルポリール・ギター・トリオ(新井伴典・坪川真理子・金 庸太) Harpolyre Guitar Trio
ドイツ(新井)、スペイン(坪川)、フランス(金)と異なる国に留学して偶然同じ時期に帰国した3人のギタリストによるユニット。ギタートリオという珍しい編成に敢えてこだわり、既存のレパートリーの発掘、そして新しいレパートリーの開拓に挑戦している。アルポリールとは19世紀に開発されたそれぞれ違った音階で構成される3本のネックを合わせ持つ美しくも不思議な歴史的ギター。異なる国で学んだ3人による音楽の調和に例えて命名した。2006年、CD『HarpoRhythm(アルポリズム)』(現代ギター社)をリリース。
幼少よりピアノを始め、ギターを故 加藤英之、今野有二に師事。東京外国語大学卒業後、スペイン政府の奨学生として渡西、J.アリサ、C.ロス、G.エスタレージャスに師事。故J.L.ゴンサレス、L.ブローウェル、D.ラッセルなど多数のマスタークラスを受ける。マドリッド中級音楽院「テレサ・ベルガンサ」首席卒業。サンティアゴ・デ・コンポステラ国際スペイン音楽講習会で「ホアキン・ロドリーゴ賞」受賞。マドリッド王立上級音楽院ギター科を日本人女性として初めて卒業(優秀賞受賞)。
ソロCD『スペイン幻想』『ラテン幻想』(Bishop Records)は多方面で高く評価された。また、スペイン留学同期ギタリスト5人によるスペインギターフェスタでCD『わたしたちのスペイン』(SGF)をリリース。現在、さまざまな楽器とのアンサンブルでも活躍中。
東京を拠点に演奏・教授活動の他、スペイン語翻訳も行なっている。桐朋学園芸術短期大学、村治昇ギター早期才能教育教室講師。
新井伴典 Tomonori Arai
東京、渋谷生まれ。6才よりギターを父、和夫に師事。ジュニアギターコンクール、学生ギターコンクール、第6回スペインギター音楽コンクールで優勝し、92年ドイツ国立ケルン音楽大学入学。98年卒業までにヨーロッパ各地の主なコンクールで入賞を重ね、2000年ドイツ国家演奏家資格コース終了。現在までに原 善伸、佐々木 忠、ゾーラン・デュキッチ、トーマス・ミュラー=ぺリングに師事。現在までにドイツ、ポーランド、オーストリア、イタリア、チェコ、ベルギー、フランス、フィリピン、インドネシア、タイ、ネパール、ベトナム、韓国で演奏。また後進の指導にも力を入れ、門下生受賞暦は国内外で140を超える。
金 庸太 Yong Tae Kim
13歳よりギターを始め、大谷 環、尾尻雅弘、福田進一に師事。95年に渡仏、パリ・エコールノルマル音楽院にてアルベルト・ポンセに師事。97年、同音楽院ギター科を審査員全員一致の第1位で修了。翌98年、同音楽院の演奏家ディプロマを審査員全員一致の首席で取得。2000年に帰国後は、ソロ、室内楽、オーケストラとの共演など、幅広く活動中。2006年10月に発表したソロ・アルバム『ヴァリエ2 内なる想い』、2017年6月にKING RECORDS よりリリースされた2枚目のソロCD『ギタロマニーの凱旋』は共にレコード芸術誌にて特選盤に選ばれる。現在、聖徳大学、現代ギター社GG学院、村治ギター早期才能教育教室で講師を務める。
アルポリール・ギター・トリオ(新井伴典・坪川真理子・金 庸太) Harpolyre Guitar Trio
ドイツ(新井)、スペイン(坪川)、フランス(金)と異なる国に留学して偶然同じ時期に帰国した3人のギタリストによるユニット。ギタートリオという珍しい編成に敢えてこだわり、既存のレパートリーの発掘、そして新しいレパートリーの開拓に挑戦している。アルポリールとは19世紀に開発されたそれぞれ違った音階で構成される3本のネックを合わせ持つ美しくも不思議な歴史的ギター。異なる国で学んだ3人による音楽の調和に例えて命名した。2006年、CD『HarpoRhythm(アルポリズム)』(現代ギター社)をリリース。
ひとこと
このCDには、弘和さんならではの、半分作曲に近い編曲作品を集めています。
弘和さんの優しさ溢れる作品を楽しんでいただけたなら、この上ない喜びです。
弘和さんに感謝をこめて。(坪川真理子)
敬愛と感謝をこめて…
優しさ溢れる弘和ワールド、
その編曲作品の数々を弾く
弘和さんの優しさ溢れる作品を楽しんでいただけたなら、この上ない喜びです。
弘和さんに感謝をこめて。(坪川真理子)
敬愛と感謝をこめて…
優しさ溢れる弘和ワールド、
その編曲作品の数々を弾く
試聴
※CDより、一部の曲を試聴できます(約30秒)。
浜辺の歌(成田為三)
村祭り(文部省唱歌)
愛の挨拶(E. エルガー)
鳥の詩(佐藤弘和)第1章:楽園の鳥たち